軽井沢付近の山と滝観賞の旅【移動と滝】編
2018年9月17日(月)~9月20日(木)軽井沢付近の山と滝観賞の旅(三泊四日)
今年の夏山(8月/9月)の北アルプス山行計画が台風接近や前線・オマケに秋雨前線がかなり早く出現したため天気が安定しない日が多く、餓鬼岳・唐沢岳の三泊四日/唐松岳・祖母谷・白馬岳の五泊六日/ブナ立尾根と七倉尾根の三泊四日がことごとく中止に追い込まれ今年の北アルプス山行は終わった。一泊二日の山行は可能だったが、この日程ではアルプスを楽しめない(ノビリ出来ない)ので来年に持ち越しとなった。
だけど日帰り可能な何処かの山々を歩きたいな~。そうだ。以前から計画してあった軽井沢(浅間山周辺)の鼻曲山/小浅間山/石尊山/離山と周辺の滝に出かけマイナスイオンを浴びてリフレッシュしてこよう。
一日目9月17日(月)くもり【移動と浅間大滝・魚止めの滝】
鼻曲山登山口(二度上峠P)から浅間山・蛇骨岳・東篭ノ登山・烏帽子岳などの山々
今日は三連休の最終日で高速道路の渋滞が予想されるので、お昼頃に家を出てビールやら食料を仕入れて一日目の山【鼻曲山】登山口の二度上峠へと向かった。順調に軽井沢を通過して北軽井沢信号で右折して二度上峠への道に入る。道中の大滝付近に16時前に着く。明日予定していた浅間大滝・魚止めの滝を見てからでも17時前には峠に着くのでノンビリ観賞していくことにした。
浅間大滝へは遊歩道があり駐車場から5分とかからない。
浅間大滝への遊歩道からの魚止めの滝(後で行こう)
浅間大滝(落差12m)吾妻川支流熊川 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
浅間大滝の観音様
浅間大滝(落差12m)吾妻川支流熊川
駐車場に戻り続いて魚止めの滝遊歩道へと進む。此方は2分ほど。
魚止めの滝(落差8m)吾妻川支流熊川 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
魚止めの滝(落差8m)吾妻川支流熊川
滝を後に二度上峠へとノンビリと走って行く。【二度上峠】
鼻曲山登山口(二度上峠P)から浅間山・蛇骨岳・東篭ノ登山・烏帽子岳・桟敷山・角間山などの山々
二度上峠から駒髪山への階段
階段上の駒髪山登山口の鳥居
二度上峠駐車スペースと氷妻山(明日通過する山だ)
榛名山・角落山・剣の峰
後方から日光の山々・赤城の山々・榛名の山々
登山口を確認したのでここから約600m位高崎市方面へ下ると浅間隠山の登山口と駐車スペース・簡易トイレがある。ここへは2回目で浅間隠山に登りに来たとき以来なので19年ぶりである。当時は簡易トイレも無く、飼えなくなった飼い主さん達が捨てた犬が野犬かして夜中に吠えていて眠れなかった。また近くまで来た犬は縄張り争いで負けたか耳は食いちぎられ毛も抜け落ち、かまれた足も引きずりながら歩いていた。(これを見てますますいぬ嫌いになった)登らずに帰ろうかなと非常に怖い思いをした。
現在は付近を間伐している為か行政が保護したか(それは無いか)19年以上たっているので自然生滅したのか分からないが当時の様子は殆ど感じなかった。
この記事へのコメント