九州百名山(91) 【紫尾山しびさん1.067m】
2018年3月24日(土)はれ 九州百名山(91) 【紫尾山しびさん1.067m】
鹿児島帰省登山第一段
数年前から行ってみたかった紫尾山の【千尋ノ滝】に兄貴を引き連れて行ってきた。滝だけではつまらない。ゆっくり歩いても5時間以内なので山頂まで登った。360度の展望が得られる山であるがPM2.5襲来で霧島連山・桜島・開聞岳など全く見えていなかった。
平川付近からの紫尾山
森林ふれあい林道(熊八重線)の途中にある【一ノ滝】
コースとタイム
(山慣れない兄貴と一緒なので超スローペース登山です。)
林道終点登山口7:08→千尋ノ滝(下の滝)7:11→千尋ノ滝9:19→滝の落ち口7:27→尾根出合9:59→定之段林道出合8:37→上宮神社8:53→車道出合8:57→トイレ・駐車場9:16→紫尾山9:22→東尾根下山口10:11→東尾根コース分岐11:16→林道終点登山口11:18(行動時間:4時間10分)
GPS軌跡
実家を4時に出て途中コンビニで朝飯やお昼を調達して登山口に6:40分頃到着し準備して歩き始める。
なだらかに進んで行くと直ぐに東尾根コース分岐だ。ここは少し荒れている。下山はこのコースを下りてくる予定。
分岐の直ぐ先を斜め右へ荒れた階段を下り千尋ノ滝の【下の滝】へと下りて行く。
千尋ノ滝の【下の滝】こちらも見応えある滝だ。
下の滝を見てUターンし登山道へと登って行く。
合流して右へ折れて進むと千尋ノ滝前に架かる橋は直ぐだ。
千尋ノ滝(落差76m)
千尋ノ滝に架かる橋
橋の上から千尋ノ滝
橋の上から下の滝の落ち口
橋を渡り千尋ノ滝落ち口へ結構急な登りだ。まだヒルは出ないとは思うが尾根に出るまでは用心。まぁ~付いてもスプレー持ってきたので問題無い。
千尋ノ滝落ち口
尾根出合へ急な丸太階段の登りが続く。
丸太階段が切れると緩やかな道になる。
千尋ノ滝落ち口から約30分尾根出合に到着。
緩やかな尾根の登りが少し続く。
所々少し急な登りがあるが苦になる登りではない。
明るい杉林の中で(^。^)y-゜゜゜休憩
定之段林道出合へ緩やかな登り
定之段林道出合(10mほど先を左の登山道へ)
定之段林道を離れ登山道へ進む。もう殆ど急な登りはないはず。
緩やかな登山道が続く。
程なくして上宮神社に到着。左前方に山頂部の電波塔群が見えていた。
緩やかに登って行くと5分弱で堀切峠からの車道と上宮神社の鳥居にでる。
車道を山頂へと進んで行く。
山頂部の駐車場とトイレ
駐車場の東屋で(^。^)y-゜゜゜休憩
九州百名山91【紫尾山1.067m】山頂
展望のいい山のようだが、PM2.5で残念ながら霧島連山・桜島・開聞岳など見えなかった。
東尾根下山口を下る。ここで下山前に腹ごしらえと休憩。
最初は緩やかな下りのようだ。
段々と急な下りとなってきて激下りの所も出始めた。
激下りが終わり杉林の中を緩やかに下っていくと滝の音が聞こえてくる。
東尾根コース分岐手前は少し荒れている。
東尾根コース分岐到着。右へ折れると直ぐに林道終点登山口だ。
GOAL林道終点【紫尾山登山口】
兄貴も無事GOAL(紫尾温泉へと向かった。)
森林体験学習舎直ぐ上から千尋ノ滝
この記事へのコメント